ゲーム攻略動画サイト

ゲームフォース

ファイナルファンタジーXIV(FF14)の攻略動画

ファイナルファンタジーXIV アポカリョーポス フェイズ3

投稿日:

PS4 コントローラー勢です。

他のステージがそうであるように、ラーニングした青魔法を使わせることを目的としたステージ構成の中で、アポカリョープス戦の肝は、瞬間移動である「ルーム」となっています。
敵の「ヒモ」によって足が止まり、そのあとメテオがくるので、これを「ルーム」で回避しろ、という流れです。

なるべくステージの端にいき、メテオの範囲がでた直後に、「ルーム」でまずメテオの範囲のぎりぎり内側までとびます。
これが「ルーム」の最大移動距離だからです。
ついで、さらに「ルーム」で範囲外までにげるので、「ルーム」2連発でよけろ、というのが肝になっています。
なんてことは、攻略をされている方のサイトやブログには書いてありますよね。

その「ルーム」の移動の肝となるのが、「グラウンドターゲット」の設定です。
PS4コントローラーのスティック操作では時間がかかってしまいますし、そのグラウンドターゲットがどこにでるか、戦闘中は予想がつかなかったりしますよね。
私は町中で練習をしたのですが、それでも操作が遅くて話になりませんでした。

そこで、今回はコントローラーだけでなく、PS4にマウスをつなぎました。
コンフィグで「グラウンドターゲット」をカーソルの位置、に設定します。
これで、「ルーム」を使った直後マウスで移動位置を決定。

飛び終わったら、もう一度「ルーム」をつかい、マウスでさらに移動位置を設定。

これで「ルーム」は飛躍的に使いやすくなります。

結果はご覧の通り。
マウスにかえて一回目でクリアです。
やはりアナログスティックでのカーソルの移動やターゲットの移動は難があると感じていたので、今後は、すべてのグラウンドターゲットはこのマウス併用で行っていきたいと思います。

-ファイナルファンタジーXIV(FF14)の攻略動画
-

Copyright© ゲームフォース , 2024 AllRights Reserved.