ゲーム攻略動画サイト

ゲームフォース

DQMSL(ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト)の攻略動画

【DQMSL】ランクエ1位覇王プレイヤーから連絡が来ました!! 覇王ムーブ解説!!【概要欄メッセージ付き】

投稿日:

追憶の竜神王
ことえ式ランキングクエスト攻略メモ
「ゲームの楽しみ方は人それぞれ」

①「やる気になるまでの経緯」
私は2021年のランクエのプラチナアワードをもらって一区切りつけ、本気のスコアアタックからは引退しています。
遊んでいるスパラ内のチーム(ゴイス★オイニーガさんリーダーのオイニーガというチームです)ではランクエを頑張ろうとするプレイヤーが多く、盛り上がっていて良い雰囲気でした。
ところがYouTubeでランクエの攻略動画をNaitoさんが出して、Twitterなどで文句言う人がいたり、これで誰でも覇王狙えちゃうという意見が出たりして、スパラ全体の雰囲気が悪いと聞きました。
私は覇王狙いする人はそんなこと気にしないし、独自の極限攻略を編み出すのにな〜、それより盛り上げてくれる配信者へ御礼を言うべきなんじゃないかな、と思っていました。
今回のランクエをちょっと触ってみれば誰でも気づきますが複合属性の攻撃があれば属性付与の手を圧縮できて有利になります。
チーム内ではメラゾロスを持ってないから挑戦できない、考えた攻略を試せなくて悔しい、などの意見が出ていました。
最初は私も自分がメラゾロスを持ってないと思っていましたが、探してみると残していたことに途中で気づきました。
個人としてアタックする気にはならなくても、チームを代表してレア卵を駆使した攻略をやってみるか、という気持ちになりみんなのために頑張ろうと決めました。

②「パテ構築」
どうせやるなら1位狙いです。3位以内ならOKとは思わず久々にトップ狙いで考え始めました。
現在の環境では物質斬撃攻略になることは当たり前で、採用モンスを考えます。
ウェポン、マター、キラゴルド、さまロト、マジンガ、までは必須特性、特技、火力などの関係で入れるしかありません。
あと1体がポイントでメカバーン、レジェンドゴーレム、メタルゴーレムなどのにおうだち系。暗黒魔人、ブリザードジェネラル、マジックアーマーなどの防御バフ系。この辺りが候補になります。
総合火力や安定度を考えるとパテ内の装備でぎんがのつるぎとラグナロクがほしいですが、マターにはAI行動がなくキラゴルド、さまロト、マジンガは火力優先の装備になります。
ラスト1体はにおうだち系でだいぼうぎょ→におうだちができるメカバーンは呪文反射も含めて誰もが1番使いやすいと思います。
序盤の安定感は抜群ですが、ウェポン、マターの後にメカバーンを動かすためには爪を装備するしかなくメカバーンにはAI行動がありません。 また、3ターン目にメカバーンが攻撃しようとすると2ターン目までにどうしても1手は他モンスで防御バフを入れないといけなくなります。さらに、メカバーン採用のリスクとしてラグナロクがなくなるので5ターン目の七竜神掌を受ける際のダメージが大きく1発でHP1にされてしまいくじける確率が高くなります。
1位を獲るならぎんがのつるぎは外せないし、パテ内の素早さ順も3何かのモンス→4キラゴルド→5,6さまロトとマジンガ、としたい。リスク軽減のラグナロクもほしい。
全てを考えるとラグナロク装備でも3番手で動けてAI行動があり、防御系の行動を最小限にできるモンスとしてマジックアーマーを採用しました。
火力を重視しつつ1ターン目にギラ耐性ダウンが入らなかったときを考えて属性を振り分けます。

③「確定パテ」
以下素早さ順、装備と特技です。
ポイントは火力を確保しつつ各属性の担当をターンごとに切り替えていくことです。
1ウェポン ぎんがのつるぎ
プロトコルと轟雷
2マター はかいのてっきゅう
メラゾロスと轟雷
3マジックアーマー ラグナロク
暗獄と轟雷
4キラゴルド サンダーエッジ
暗獄と号令
5さまロト ギアブレード
暗獄と爆砕
6マジンガ 帝王のつるぎ
(MPが100%切れないように)ブリザーラッシュ
→理想型では暗獄ブリザーラッシュ

④「各ターンの主なポイント」
1ターン目
ウェポン デイン
できれば敵が先に動いてほしい、ウェポン先だとデインかギラか通常攻撃か、悩ましいところ。いろいろ試してみてデインがよさそう。AIでぎんがが遅くとも3ターン目までに発動してほしい。
マター イオ
マジアマ アーマー
AIでラグナロク発動が理想。ダメでも2ターン目に発動ならOK。
キラゴルド 号令
さまロト いなずまでギラ
ギラ耐性3ダウンが理想。暫定リカバリープランを用意しているので最悪1ダウンすら入らない場合でも今後巻き返せる可能性はある。
マジンガ 絶技
稀にデバフ入らない。泣く。属性入れてもいいが1位狙いなら2ターン目の火力も考えて絶技打ちたい。
→さまロトが先に動いてギラ耐性3ダウン入らなかった場合の理想的なリカバリープランでは暗獄。

2ターン目
ウェポン 轟雷
マター メラバギ
マジアマ アーマー
キラゴルド 鉄鬼
ギラ耐性3ダウンしているなら鉄鬼して防御2ダウンが理想。
さまロト ドルマ
マジンガ ヒャド
ここで1回目の七竜神掌。マジアマ採用だとここはどうしても運が必要になるが体感で7割以上は大丈夫。
☆暫定リカバリープラン☆
1ターン目にギラ耐性3ダウンしなかった場合、2ターン目はキラゴルドでドルマ、さまロトでもう一度いなずま、とすることでリカバリー可能。ただし3ターン目も運が必要。
→理想的なリカバリープランではマジンガで1ターン目にドルマ入れているのでキラゴルドは鉄鬼できる。

3ターン目
ウェポン 轟雷でギラ
マター 轟雷
マジアマ 轟雷
キラゴルド 鉄鬼
さまロト いなずま
マジンガ 絶技
超火力ターンなので総攻撃。さまロト、マジンガが5連携の1.5倍で攻撃することが重要。系統防御ダウンや防御ダウンがどれだけ早く入っているか、会心出るか、など運要素も多数。
☆暫定リカバリープラン☆
ギラ耐性3ダウンに2ターン必要だった場合、まだギラ斬撃を使用していなくて素早さが上がっていないキラゴルドが4番目に動いて鉄鬼で防御2ダウンすることがリカバリーするための必須条件。
→理想的なリカバリープランではキラゴルドは確実に4番目に動く。

4ターン目
ウェポン デイン
マター メラバギ
マジアマ ドルマ
ラグナロク発動してくれれば5ターン目のサポートになる。
キラゴルド 号令
さまロト イオ
マジンガ ヒャド
1回目のときとは属性担当が切り替わっていることがポイント。

5ターン目
ウェポン プロトコル
敵より先に動きたい。ぎんが装備の44でも安定するわけではないが祈る。
マター オーバーホール
マジアマ 轟雷
キラゴルド 鉄鬼
さまロト いなずま
マジンガ 絶技
マジアマ採用の利点がここで出る。ラグナロクが発動していれば七竜神掌のダメージが抑えられ1発でHP1にならず、くじけずに生き残る確率が上がる。体感で9割大丈夫。さらに、ウェポンより先に動かれて七竜神掌をされてもホーミングと回避次第で生き残る可能性が2割くらいはある。メカバーン採用ではこれは無理。
序盤安定のメカバーンと5ターン目に強いマジアマ。
敵のデバフが全部残っていてくれることが理想。マジンガバフも含めてどうしても運。

6ターン目
ウェポン 轟雷
マター 轟雷
マジアマ 轟雷
キラゴルド 鉄鬼
さまロト いなずま
マジンガ 絶技
最後の超火力ターンで総攻撃。バフデバフ運や会心運は当然あるが全体として理想ムーブで攻撃できるかどうかが重要。

⑤ 「本番スコアの推移」
最終攻略案ではメラゾロスありで1170万-1200万、メラゾロスなしで1130万-1150万が(バフデバフの完璧なキープかつ会心出まくりなどの妄想レベルを除いた)現実的な到達地点となる計算でした。
私の本番スコアは以下のとおりです。
メカバーン採用して報酬回収狙いで1090万
メカバーン採用して暫定アタックで1156万
マジアマ採用して本気アタックで1159万
マジアマ採用して本気アタックで1174万
今のシステムでは1プレイヤーのスコアは最高スコア1つしかランクインしません。
2位のプレイヤーのスコアは1137万でした。
結果論ではありますが、もしも複数スコアランクインありだったとしたら1人で1-3位のスコアを独占できたことになります。
ランクエの正解は誰にもわかりませんが、それなりに良い攻略はできたのではないかと思います。
今回のランクエで覇王8回目、内1位6回目です。グル攻略した1回があるので個人攻略では覇王7回目、内1位5回目です。

⑥ 「個人的な考えとNaitoさんへ」
そもそもゲームなんだから遊び方は人それぞれで、報酬回収だけでも上位狙いでも、レア卵ありでもなしでも、個人攻略でもグル攻略でも、楽しく遊べるならそれでいいと思っています。
今回の私は引退していたつもりがチーム内で刺激を受けてたまたまやる気になりました。周りの雰囲気は大事だと思います。
ゲーム全体を考えたとき、Naitoさんをはじめ、スパラのインフルエンサーの方々には感謝しかありません。
Naitoさんの冒険の書や黒豆さんのブログなどスパラプレイヤーならほとんど全員が一度は見たことはあるのではないでしょうか。
今回騒がれていたような攻略動画によって覇王争いが荒れる、なんてことはそう簡単には起こらないと思います。
私の今までの経験でいえばランクエの攻略動画で覇王を獲れた、なんてことは一度もありません。必ず独自の攻略を練り上げて動画にないスコアアタックをしてきました。
おそらく他の覇王狙いをするプレイヤーの方々も各自で工夫して挑戦されていると思います。
今回でいえばメラゾロスありの攻略となしの攻略がそれぞれ考えられたし、ギラ耐性ダウンが入らないと嘆いて諦めていたプレイヤーと工夫してリカバリープランを用意していたプレイヤーでは覇王への届きやすさが違っていたはずです。
YouTubeの攻略動画に助けられているプレイヤーはたくさんいると思います。だからこれからもどんどん出していただきたいです。
スパラを盛り上げていただいてありがとうございます!今後も応援しています!

0:00~はじめに
2:08~パーティ構築について
6:00~本番立回り解説
13:00~リカバリープラン

この動画は株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物を利用しております。
また動画に使用されている楽曲は有限会社スギヤマ工房が権­利を所有する著作物です。
当該動画の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO

#チャンネル登録お願いします

-DQMSL(ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト)の攻略動画
-

Copyright© ゲームフォース , 2024 AllRights Reserved.